千歳川フィッシングガイド
この時期、千歳川では孵化したサケの稚魚を捕食する大型のブラウンやアメマスの雄姿を見ることができます。
水面で稚魚に襲い掛かる様子は何回見てもエキサイティングな光景です。
今回長野県から訪れたお客様のガイドで千歳川に入りました。
早朝の釣果に期待して朝5時にはポイントに立ちボイル待ち
しばらくするとボコッという捕食音とともにボイルが起こりました。
すかさずサケ稚魚フライを送り込みますが全く無視!
20分ほどの短い時間でボイルが終わってしまいました。
場所を移動した午前7時過ぎ。
ほぼ諦めていた時、突然フィーバーが始まりました。
目の前は稚魚を捕食するボイルだらけ!
60㎝クラスのブラウンも全身を水面から出して大暴れです。
足元を見ると大量のサケ稚魚が流下しています。
おそらく孵化場の放流ものだと思います。
およそ1時間ほど続き終了。
フライも10本くらい交換してもダメでした。
申し訳ございません!
って謝るしかありません。
場所を変えてまたチャレンジ。
ですがボイルはまったくなし。
結局何も釣れずに終わってしまいました。
ガイドとして穴があったら入りたい思いでした。
この時期の釣りは他につぶしがきかないので本当に難しいです。
この仇はきっと僕が取ってやるつもりです!
« フキノトウ | トップページ | 今年も福寿草が咲きました! »
「フィッシング」カテゴリの記事
- きれいなブラウン(2025.07.14)
- ビートル(2025.07.10)
- ニジマス釣り(2025.07.02)
- 渓流釣り(2025.06.26)
- 近郊のフィッシングガイド(2025.06.15)
コメント