フォト
2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

雨雲レーダー

今日の月齢

無料ブログはココログ

« イワナ釣り | トップページ | 樽前山登山ガイド »

2023年6月30日 (金)

恒例の阿寒湖ツアー

毎年恒例行事になっている阿寒湖ツアーに行ってきました。

とはいっても6月上旬の話です。

なかなか更新が追い付かずごめんさい。

昨年は忙しくて参加することができませんでしたのでとても楽しみです

 

年々アメマスが釣れなくなっているような気がする阿寒湖。

今年はどうでしょうか???

午前9時過ぎに阿寒湖到着。

仲間と合流して釣り開始。

ボッケ周辺は釣り人だらけでしたので更に大島寄りの奥地へ。

良さげなポイントを見つけてさおを振っていると30㎝ほどのウグイがヒット。

次に釣れたのは20㎝ほどのチビアメ。

ちなみに離れた所の仲間は50㎝ほどのアメマスが釣れたそうです。

 

お昼に車に戻り大島前に移動すると結構な強風が吹いています。

気合を入れてフライを投げていると・・・

 

 

Dsc_2244

 

 

ようやくまともなサイズが釣れました!

でも釣りたかった黄金のアメマスではありません。

残念。

この日はこれで終了して宿泊先のニュー阿寒ホテルに戻りました。

 

2日目、またまた気合を入れてボッケの奥へ。

前日より強い強風に悩まされながら強引にシューティング!

ドンというあたりでニコニコしながらラインを引いてくると

 

 

Dsc_2248

 

 

なんとイトウが釣れました。

最近はたまに釣れるという事は聞いていましたが初めて釣れました。

それにしても細い。

釣るのがかわいそうなくらいです。

そっとリリースするとゆっくり帰っていきました。

その後もがんばるも釣れるのはウグイばかり。

アメマスはどこいったのでしょうか。

陽が傾いた夕方、そろそろホテルに帰ろうかという時

 

 

Dsc_2250

 

 

仲間がニジマスをヒットさせました。

一瞬サクラかと思いましたがどうもニジマスです。

ジャンプを繰り返すヒットシーンを眺めながら「いいなあ」なんて思っていたら

いきなり強烈なあたりが!

強風によるテイリングでウインドノットだらけのリーダーが切れないか心配なほどのファイトです。

慎重に寄せてくると

 

 

16880506416490

16880506416492

 

 

こちらは正真正銘のサクラマス。

なかなかグラマラスな魚体でグッドでした。

時期的にグレーゾーンなのですぐにリリースしました。

仲間のファイト中のシンクロヒットでお互い写真を撮り合って大喜び。

満足してホテルに帰投しました。

 

でもやはりアメマスが釣れない。

確実に少なくなっている気がします。

 

最終日はさおを出さずにそのまま帰途につきました。

また来年黄金のアメマスに挑戦します。

 

 

 

« イワナ釣り | トップページ | 樽前山登山ガイド »

フィッシング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« イワナ釣り | トップページ | 樽前山登山ガイド »