フォト
2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

雨雲レーダー

今日の月齢

無料ブログはココログ

« 道南の渓流 | トップページ | 支笏湖ブラウン初ゲット! »

2022年10月15日 (土)

秋の日高

札幌に住む高校時代の友人を誘って日高地方に釣りに行きました。

紅葉が始まった日高の山はとても綺麗でした。

今回の釣行はキャンピングトレーラーをけん引して1泊2日の遠征です。

夜の宴会用食材と酒をたっぷり買い込んでいざスタート。

 

ところが目指す川は大増水!

おかしい、しばらく雨は降っていないはずだが・・・

この川目当てに何回も来ていますがその度に増水で1回しか釣りができていません。

おそらく山域の奥深くでゲリラ豪雨が降ったのでしょう。

仕方が無いので山域が違う別の支流へと急ぎました。

 

こちらは少し水が多い程度で濁りもなく良好な感じです。

さっそく準備して入渓!

 

 

Dscn2483

 

 

はいヒット!

水はかなり冷たいのですがドライで出ました。

そうそう今日使ったさおは7.6フィート#4グラスロッドです。

大好きな7.2フィート#2/3を折ってしまいまだ修理から上がってきていませんでしたので代用です。

友人が先行していたので渡渉点を見つけて対岸に渡りました。

 

 

Dscn2482

 

 

ほれ!またニジマス。

25~30㎝クラスがけっこう釣れます。

なかなか魚影が濃いようです。

 

 

Dscn2479

 

 

ゴマの強いニジマス君。

こういうニジマスがけっこう好きだったりします。

 

 

Dscn2487

 

 

と思ったら今日の最大魚がヒット!

とてもファイトが強く30mほど下流まで一緒に走ってようやくランディング。

この太さ!

暴れん坊なニジマスでした。

 

 

Dscn2494

 

 

この川ではめったに釣れないホウライマスもヒット!

なかなかのファイトを見せてくれました。

そうそう9月の頭にこの川で40㎝のホウライマスも釣れているんです。

 

 

Dscn2488

 

 

と今度は良型のオショロコマ。

ニジマスとは全然ファイトが違うのですぐにわかりました。

ほんとに楽しい川です。

 

陽が傾いた午後3時頃に納竿。

夕方からトレーラーで盛大な宴会が始まり夜が更けていきました。

« 道南の渓流 | トップページ | 支笏湖ブラウン初ゲット! »

フィッシング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 道南の渓流 | トップページ | 支笏湖ブラウン初ゲット! »