フォト
2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

雨雲レーダー

今日の月齢

無料ブログはココログ

« ガイド釣行 | トップページ | 秋の日高 »

2022年10月12日 (水)

道南の渓流

何年ぶりでしょうか。

昔はよく釣りに行った川なのですがおそらく10年以上ぶりに訪れました。

お客さんから「まあまあ釣れたのよ」という情報を聞き、いてもたってもいられずにさっそく翌日に入渓。

この日は冷え込みがとても厳しい朝でした。

 

 

Dscn2422

 

 

昔は林道が整備されていたので車で走っていたところです。

今はこんな感じ。

自然に戻る力ってほんと凄いですね。

あと数年もしたら道さえわからなくなるかもしれません。

 

30分ほど歩いて小さな支流から川に入りました。

夏にいつもの7.2フィート#2/3を折ってしまったので今回は7フィート#4グラスロッドを使いました。

リーダーは5X。

結んだフライはいつものフォームビートル#9です。

 

 

Dscn2423

 

 

良い流れが続きテンションが上がります!

 

 

Dscn2426

 

 

すぐに小さなイワナがヒット!

さい先良いですね。

冷え込みの影響で足が痺れるほど水温が低かったのですがドライに反応してくれました。

 

ところがこの後が全く続きません。

絶好のポイントが続くのですが全く釣れません。

魚影すら確認できません。

魚がいないのか?

水温が低いので食わないのか?

まったくわかりません。

 

1時間ほど過ぎてようやく

 

 

Dscn2427

 

 

こんなところから

 

 

Dscn2430

 

 

ニジマス君がフライをくわえてくれました。

この頃になってようやく水温が上がり冷たさもさほど感じなくなってきました。

これからに期待です。

 

 

Dscn2432

Dscn2438

 

 

ほれ!

こんなのが続々と釣れ出しました。

釣れなかったのはやはり水温のせいですね。

柔らかいグラスロッドが小気味よく曲がり最高に楽しい!

 

 

Dscn2440

Dscn2443

 

 

こんなグッドサイズのニジマスも飛び出してくれました。

なかなかに太く美形です。

 

 

Dscn2446

Dscn2448_20221012175301

 

 

それにしてもフキがでかい!

足寄のラワンブキという巨大なフキが有名ですがここもデカい。

ぼくの身長ほどあり茎も太く凄いです。

まさにオバケ!

 

 

Dscn2450

 

 

途中でお昼ご飯を食べてから更に上がると・・・

こんな滝が現れます。

知っている人はこの滝で場所がわかりますね(笑)

滝つぼの深みをしつこく探ってみましたが一匹も釣れませんでした。

右岸を巻いてさらに上流へと進みます。

 

 

Dscn2451

 

 

サイズは少し小さくなりますが滝上にもイワナがいます。

しかも魚影は更に濃くなりました。

 

 

Dscn2454

 

 

シャッターを切った瞬間に暴れてしまいうまく撮れませんでした。

しかし大きな尾びれはしっかりと写っています。

野生のイワナはかっこいいですね。

 

 

Dscn2457

 

 

なかなか引き返すタイミングを見つけることができず、上の支流まで上がってしまいました。

時間も時間ですのでここから林道を歩いて下ることにしました。

 

 

Dscn2461

 

 

こんなところを一人で歩くのですが、あまり良い気持ちはしません。

けっこうやばい場所なので念のために熊スプレーを持ってきましたが・・・

 

 

Dscn2465

 

 

カーブミラーで自撮りなんかして気分を紛らわせていますがけっこう怖い場所なんです。

まわりの気配に注意しながら足早に下りました。

 

 

Dscn2467

 

 

古い放置車両が笹に覆われています。

まったくの不自然さに不気味さえ感じます。

 

 

Dscn2468

 

 

ようやく林道崩壊地点まで降りてきました。

ここから先は100mほど林道が消失しています。

車まであと少し!

帰りは早足で1時間15分かかりましたのでたぶん6㎞ほど遡行した計算になります。

来年もまた楽しみです。

 

 

 

 

 

« ガイド釣行 | トップページ | 秋の日高 »

フィッシング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ガイド釣行 | トップページ | 秋の日高 »