フォト
2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

雨雲レーダー

今日の月齢

無料ブログはココログ

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月23日 (金)

ガイド釣行

横浜からやってきたお客さまを連れて某地方河川にガイド釣行です。

今回の狙いはアメマス(イワナ)とニジマスです。

双方とも40㎝以上の大型も期待できるとあってお客さまも気合十分。

しばらく雨も降っていなかったので増水等のおそれはないはずです。

林道を走り川に降りると

 

 

Dscn2402

 

 

なんと川はこんな状態!

白く濁り増水しているではありませんか。

おかしい?

事前の調査では雨が降っていないはずでしたが。

ゲリラ豪雨が降ったのか?

なぜでしょうか?

 

増水はともかく濁りがきつくちょっと気になりましたが

 

 

Dscn2401

 

 

いつもの#9フォームビートルパラシュートを流してみるとこんなアメマスがヒット!

ドライに反応することがわかり一安心です。

 

 

Dscn2405

 

 

違うポイントではこんなニジマスもヒットしてくれました。

水温が低いためかジャンプはしませんでしたが良いファイトを見せてくれました。

同じようなサイズを釣って楽しみながらさらに上流へ・・・

 

 

Dscn2407

 

 

 

グッドサイズのアメマスもゲット!

この時期になるとニジマスよりアメマスの方がよく暴れます。

 

 

Dscn2398

 

 

と思ったらいきなりこんなニジマスが飛び出してきました。

ティペットは5X、無理はできません。

7.0フィート#3ロッドが大きく曲がっています。

タイミングを見てようやくネットインできました。

ちょうど40㎝でした。

 

 

Dscn2412

 

 

こんな小さなポイントから50㎝クラスのアメマスが出てきましたが残念ながら取り込み寸前でフックアウト。

逃げてしまいましたが#3の柔らかいロッドだったのでティペットが切れなかったんだと思います。

 

 

Dscn2415

 

 

これも良いサイズのアメマス。

尾びれのデカいこと!

さずがネイティブトラウトですね。

 

 

Dscn2421

 

 

こんなアメマスを釣って一日中遊びました。

この時期は陽が落ちるがとても早い。

暗くなると熊が怖いので早めに切り上げて車に戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

2022年9月17日 (土)

日高に釣りに行ってきた

お客さん、というか釣り仲間とともに日高に釣りに行ってきました。

このメンバーでいっしょに行くことがほとんど無いのでとても新鮮です。

朝6時に出発。

天気は上々!

目的地までまっしぐらに直行です。

 

現地に着くと川は増水。

水も白く濁っていました。

でもこのくらいの濁りなら大丈夫。

おそらくドライフライに反応すると思います。

と思って8.6f#4ロッドに#9フォームビートルを結んで流してみると

 

 

Dscn2377

 

 

ほら!

30㎝くらいのニジマス君がヒット!

なかなか良いファイトを見せてくれました。

それにしてもフォームビートルは良い仕事をしてくれます。

パラシュートにしているためでしょうか。

しかもほとんどフロータントいらず。

手間がかからず良く釣れる!

耐久性も抜群と良い事ずくめです。

(ちなみにフロータントを使うならジェルタイプがとても相性が良いです)

 

 

Dscn2380

 

 

けっこうな御歳なのですがとても若々しく素敵です。

周りが開けているのでキャスティングもしやすく思う存分さおを振りまわせます。

 

途中で流れ込んでいる支流にも入ってみました。

濁りはそれほどでもないですが増水のために流れがとても速い!

かなりテクニカルな技術が要求されますが

 

 

Dscn2381

 

 

こんながけっこう釣れてこれまた楽しい!

本流から上がったのかもしれませんね。

ひとしきり楽しんで午前の部を終了。

いったん車に戻ります。

 

 

Dscn2384

 

 

自宅で昼食を作ってきてくれました。

感謝感激です。

 

 

Dscn2383

 

 

スープカレーなのですがご飯にかけていただきます。

さすが本職!

専門店で食べるスープカレーよりはるかにうまい!

ついついおかわりをしてしまいました。

 

午後は場所を変えて下流へ移動します。

 

 

Dscn2385

 

 

こんな良い型が釣れてビックリ!

油断していたので危うく5Xリーダーを切られるところでした。

その他にも20~30㎝が多数ヒット。

 

仲間達と楽しい一日を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

2022年9月16日 (金)

ガイド釣行

今年はガイド釣行の依頼がとても多く嬉しい限りですが、雨も多いので釣りができる河川が少なく困っています。

ガイド仲間に聞いても皆さん同じ悩みを抱えているようです。

 

そんな中、9月上旬に行ったガイド釣行も増水に悩まされました。

支流に入る予定が増水による林道崩壊で通行止め。

仕方なく別の支流に入ったのですがそこも増水。

でも濁りが少なかったので入渓してみることに…

 

 

Dscn2388

 

 

こんなサイズのニジマスがそこそこ釣れてホッとしました。

増水で歩きにくいのですが少し上流に登った大場所で釣れたのは …

 

 

Dscn2390

 

なかなかグッドサイズのホウライマス。

この川は何度も来ていますが初めてお目にかかりました。

いるんですね!

ネットが大き過ぎて魚が小さく見えますが35~36㎝あります。

ホウライマスとしては大きい方ですね。

お客さんは初めて見たといっていました。

ファイト抜群のこの魚、きっと本流から上がってきたんでしょう。

減水したらもっと楽しい釣りができそうな支流でした。

 

 

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »