千歳川の滝
千歳川最上流にある王子製紙第一発電所。
支笏湖からトンネルによって水を流して導水管に落とし発電している所です。
ここまでは一般の人も気軽に見に行くことができます。
しかしここから上流部、つまり支笏湖までの間はかなり深い峡谷となっているために簡単に行くことはできません。
実はこの区間にネッソウ、ポロソウ、ホラキソウという3つの滝があるのです。
現在この区間は減水区間になっているため水量が少なく昔のような大瀑布ではありません。
今回は3つの滝のうちポロソウを見に行ってきました。
降口から残置ロープをつたって深い谷底に降りると千歳川はこんな感じです。
今は支笏湖アウトレットにダムがあるのでこんな減水区間になっていますが昔は水量が多く簡単には遡行できなかったと思います。
峡谷の底は昼なお暗くまるで妖怪が住んでいるかのような雰囲気です。
あまり気持ち良いものではありません。
ときどきこんなプールがあり小さな魚影が走ることもあります。
鹿の足跡はたくさんありませが人の物は全く見当たりません。
苔むした川をどんどん下っていくと
ありました。
ポロソウです。
高さは10mほどでしょうか。
減水区間とはいえ岩清水を集めてそこそこの水量になっています。
3つの滝の中で一番大きな滝です。
右岸から簡単に巻くことも可能です。
訪れる人もなくまるで身を隠すように存在するポロソウ。
なんか良いですね。
« 夏の源流釣り | トップページ | 三段の滝が見たい! »
「それが見たい!」カテゴリの記事
- 雨竜沼高層湿原(2022.07.07)
- 三段の滝が見たい!(2021.09.20)
- 千歳川の滝(2021.09.16)
- 判明しました!(2018.05.20)
- 美々川源流を見に行く(2018.05.14)
コメント