6月のフィッシングガイド
6月に釣りのご案内をしたお客様です。
いつものように一部ですがご紹介します。
兵庫県からきたお客様です。
けっこうなお歳でハードな釣りはもう無理とのことでしたので支笏湖でも安全な場所でアメマス釣りにご案内しました。
ご覧のように湖面は鏡でしたが少し沖にはアメマスの群れがライズをしながら移動しています。
群れを追いかけながら股下まで立ち込みドライフライをキャストすると20~30㎝のアメマスが釣れました。

秋田県からきたお客様です。
仕事の出張で札幌に来て帰りの飛行機までの空き時間を利用したお申込みでした。
3時間のフィッシング体験コースだったのですがエサ釣りで大爆釣!
1時間30分ほどで満足して釣りを切り上げ、新千歳空港までお送りしました。

こんなサイズが入れ食い!
やはり釣りは釣れると面白いですね。

たまにお店にくる札幌のお客様です。
ダブルハンドやスイッチロッドでのシューティングスペイキャストに悩んでいたのでガイド兼キャスト練習を支笏湖でやりました。
少し風が強かったのですが何とか練習になりました。
釣りも少しやろうと思ったのですが結局キャスト練習で終わってしまいました。
早く上達してモンスタートラウトを手中にして下さい。

兵庫県からやってきたお客様です。
昨年初めてご案内したのですが今年もまたやってきました。
2日間の予定で釣り三昧です。
お昼にホテルにお迎えに行きそのまま目的の川へ直行。
どんよりとした曇り空でしたが入渓直後にライズを発見。
上流から静かにドライフライを流し込むと・・・

25㎝ほどのヤマメが飛び出してきました。
パーマークが鮮やかでとてもきれいなヤマメでした。
ニジマスが釣れるはずだったのですがなぜかみんなヤマメ。
魚が入れ替わってしまったような感じでした。
夕マズメ前に一旦川から上がり車で下流のポイントに移動しました。
フラットな水面を見ながらライズ待ちをしたのですが何も起こりません。
魚がいるかどうかもわかりません。
試しにお客様がフライを投げてみたところ、魚らしき水面のゆらぎがあったようですが以降は何もなし。
お客様が場所を移ったので何気なくマドラミノーを投げてラインをゆっくり引いたとたん・・・

なんと50㎝のブラウンが釣れてしまいました。
もっと下流域にブラウンがいることは知っていましたがここで釣れるとは思っていなかったのでビックリ!
しかもティペットは5Xだったのでとてもスリリングなファイトを楽しめました。
てかガイドが釣っちゃだめでしょ。

次の日は違う川に行く予定だったのですが大雨。
仕方なく雨があがった午後、千歳川に入りました。
がこれが大正解!
雨後のせいか魚の活性が高く20~25㎝ヤマメが2桁釣果!
もうガイドもビックリです。
おまけに対岸のボサ際から40㎝オーバーのブラウンも飛び出してきて大騒ぎ。
よりによってお客様の握っているさおは#3。ティペットも5X。
流れに入ったブラウンをなかなか寄せることができずに激戦となってしまいました。
時間をかけてゆっくりと引き寄せてやっとネットでキャッチに成功!
しかし僕が写真を撮ろうとしたときに暴れて逃げてしまいました。
でもお客様は写真を撮ることができたので安心です。
予想外の爆釣となり大満足でお帰りになりました。